清須市の歯医者ならタナベ歯科クリニックへ

タナベ歯科クリニック

診療時間: 9:30-12:30 / 15:00-20:00 休診:木/日/祝日/土曜午後

  • HOME
  • 医院紹介
    • 医院紹介
    • 院長紹介
    • 設備紹介
    • クリニックブログ
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 知覚過敏
    • 口内炎
    • 根管治療
    • 小児歯科
    • 入れ歯治療
    • 審美治療
    • インプラント治療
    • 矯正治療
    • 親知らずの抜歯
    • 顎関節症・かみ合わせの治療
  • アクセス・診療時間
    • 診療時間
    • アクセス
    • 駐車場

MENU

0120-80-35590120-80-3559TEL

0120-80-35590120-80-3559TEL

WEB予約予約

WEB予約WEB予約

0120-80-35590120-80-3559

0120-80-35590120-80-3559

  • HOME
  • クリニックブログ
  • むし歯の治療費はどれぐらい?むし歯の治療にかかる料金

むし歯の治療費はどれぐらい?むし歯の治療にかかる料金

2021年5月7日

むし歯の治療費はどれぐらい?むし歯の治療にかかる料金

あなたは、むし歯治療にどれほどの費用がかかるのかをご存知ですか?
むし歯が1本もない方や社会人になってから通院していない人は、勝手がわからないことが多いかもしれません。
ネットなどを見ると「保険が効かなくて数万円の費用がかかった」や、「歯科医院でスタッフに促されるまま治療を受けていたら高額になった」というエピソードをしばしば見かけます。
そうならないためには、治療にかかる費用の概算を知っておくことが大切です。基本的な知識を得たうえで、歯科医院を受診しましょう。

初診ではいくら必要?

初診では、患者様の口腔内の状態を確認したうえで治療の方針を決めることが主となります。
お口の中の状態や患者様の希望によって、提案する方法が異なります。「第三者に知られない方法で矯正がしたい」という細かな内容や、「極力費用をおさえたい」といった漠然とした希望でも構いません。お気軽にご相談くださいませ。
なお患者様のご希望を叶えるために、別途精密検査が必要となることがあります。初診時の諸々の検査には、4,000円程度(保険診療3割負担)が必要です。
ただし口腔内の状態によっては、精密検査は二度目の診察時に実施することがあります。

種別の治療費概算

基本的には保険適応の治療を行いますが、ご希望に応じて保険外適応の治療も実施いたします。お悩みの方は、最適な手段をご提案しますので一度ご相談くださいませ。

保険適応治療

保険適応の治療は、治療に対して特にこだわりがない方や費用を極力安くおさえたい方に最適です。

むし歯1本分の治療費の概算(保険診療3割負担)

詰め物(インレー、CR):2,000〜3,000円程度
詰め物(プラスチック):約1,500〜2,000円程度
被せ物(クラウン)奥歯:約3,000〜4,000円程度
被せ物(クラウン)前歯:約5,000〜8,000円程度

基本的に奥歯の治療では、銀色の詰め物や被せ物となります。
治療箇所が複数ある際は、上記の費用に本数分を掛け算すると費用の概算がわかります。
なお「上の奥歯は銀歯でよいが、下の奥歯は見た目を考慮して白い詰め物がよい」といった個別の対応も可能です。 見た目を重視する方や再発しづらい素材を希望する方、歯を失くすリスクを軽減させたい方は、保険適応外の治療を選ぶことをおすすめします。

保険外適応の治療

歯科医院を訪れた際、主に下記の治療で保険適応の有無を選択できます。

・むし歯治療
・歯列矯正
・インプラント
・ホワイトニング
・むし歯や歯周病予防を目的としたクリーニング

中には、ブラッシング指導や歯科相談を保険適応外で実施している歯科医院も存在します。

保険適用外の治療にいくらの費用がかかるかということは、一概には示せません。歯科医院の方針や治療方法、用いる素材や経費などにより大きく異なるためです。 十分な確認をしないままで安易に歯科医院を選ぶと、下記のようなトラブルに直面するおそれがあります。

・通院回数がかさんで治療費や交通費が膨大になった
・安さがウリの歯科医院だったが、基本料金に加えてさまざまな費用がかかった

インターネットや口コミで十分な情報収集を行い、初診時に歯科医師からの説明を聞いたうえで治療を判断しましょう。納得のうえで始めることが重要です。

早期発見・早期治療で、治療費と通院日数を短く!

できる限り痛みの少ない治療

治療は、なるべく早く開始するに越したことはありません。
歯科医院へ通うのが面倒だからと放っていると、症状は徐々に進行します。根管治療で神経を失うことになりかねず、治療費用がかさんでしまいます。
またむし歯に限らず、どんな口腔トラブルでも症状が悪化すると通院回数が増える傾向にあります。

・通院のために仕事を早退、欠勤した
・貴重な昼休みが通院に消えた
・思っていた以上の重い症状で、治療が長引いてその後の予定に影響した

このような困りごとをなくすためにも、お口の中に何か異変を感じたら早めに歯科医院へ行きましょう。早めに治療を開始することで、治療費用・治療時間・通院日数をおさえられて一石三鳥です!

早期発見のためには定期健診が最重要!

むし歯の超初期段階は、実は無痛なのですぐに気付くことができません。自覚症状が出た段階では、すでに進行している可能性があるのです。
より早い段階で治療を行うために、予防歯科の一環として定期健診を受けましょう。
予防歯科の重要性は年々高まっており、健康診断や人間ドックなどと同じく定期的に受ける方が増えています。ご自身の健康な歯を長く維持するために、定期健診を積極的に受けましょう。

不明点があればご相談を

ご予約・ご相談はお気軽に

お口の中のトラブルや治療方法について、不明点があれば早めに相談しましょう。特に費用面の相談はなかなかしづらいですが、最近は歯科医院のホームページに料金の目安が掲載されていることが多いです。
急にお金の話を持ち掛けることが躊躇われるときは、ホームページの内容を参考にしながら「ホームページを見たのですが~」と問い合わせてもらえると、尋ねやすいのではないでしょうか。
いずれにせよ、治療を始める前にすべての不安をクリアにしておくことが大切です。

< 前の記事へ
次の記事へ >

タナベ歯科クリニック

Site Menu

  • HOME
  • 医院紹介
    • 医院紹介
    • 院長紹介
    • 設備紹介
    • クリニックブログ
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 知覚過敏
    • 口内炎
    • 根管治療
    • 小児歯科
    • 入れ歯治療
    • 審美治療
    • インプラント治療
    • 矯正治療
    • 親知らずの抜歯
    • 顎関節症・かみ合わせの治療
  • アクセス・診療時間
    • 診療時間
    • アクセス
    • 駐車場

Clinic Information

所在地
〒452-0043
愛知県清須市西枇杷島町東六軒23
診療時間
午前9:30~12:30/午後15:00~20:00
※土曜は9:30~13:30
休診日
木曜/日曜/祝日/土曜午後

ご予約・ご相談はお気軽に

0120-80-3559

         

0120-80-3559

ノンクラスプデンチャー タナベ歯科クリニック
  • > サイトマップ
  • > お問い合わせ・ご予約

クレジットカード

Copyright © タナべ歯科クリニック
All rights reserved.

最上部へ