清須市の歯医者ならタナベ歯科クリニックへ

タナベ歯科クリニック

診療時間: 9:30-12:30 / 15:00-20:00 休診:木/日/祝日/土曜午後

  • HOME
  • 医院紹介
    • 医院紹介
    • 院長紹介
    • 設備紹介
    • クリニックブログ
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 知覚過敏
    • 口内炎
    • 根管治療
    • 小児歯科
    • 入れ歯治療
    • 審美治療
    • インプラント治療
    • 矯正治療
    • 親知らずの抜歯
    • 顎関節症・かみ合わせの治療
  • アクセス・診療時間
    • 診療時間
    • アクセス
    • 駐車場

MENU

0120-80-35590120-80-3559TEL

0120-80-35590120-80-3559TEL

WEB予約予約

WEB予約WEB予約

0120-80-35590120-80-3559

0120-80-35590120-80-3559

審美治療
  • HOME
  • 審美治療

審美治療

詰め物・被せ物

セラミック(メタルボンド)クラウン

金属の冠にセラミック(陶材)を焼き付けたものです。

長所 • 丈夫で割れにくく、ほとんどの歯に適用可能です。
• 長期的に変色しません。
短所 • 裏側の一部にほんのり金属が見えます。
• 歯と歯茎の境目が変色することがあります。
• 金属アレルギーの方には不向きです。

オールセラミッククラウン

100%セラミックでできている被せ物です。

長所 • 見た目が天然歯との見分けがつきません。
• 金属アレルギーの心配がありません。
• 金属を使用しないので、ブラックラインが出ません。
• 長期的に変色しません。
短所 • メタルボンドに比べるとやや強度が落ちます。

ハイブリッドセラミックインレー

ハイブリッドセラミックインレー

セラミックをレジン(プラスチック)の中に高密度に混ぜ合わせたもので、セラミックとプラスチックの特性を併せ持つ素材です。

長所 • 保険適用のレジンに比べて、自然な色調を再現できる。
• 保険適用のプラスチックより耐久性が高い。
• オールセラミックスより経済的。
短所 • セラミックスより柔らかく傷がつきやすい。
• セラミックスに比べて表面に汚れが付着しやすい。

セラミックインレー

セラミックインレー

100%セラミック(陶材)で歯の形に作り上げた詰め物です。

長所 • 金属アレルギーになる心配がありません。
• レジン(保険治療)に比べて審美性が高く、天然歯の
   ように見えます。
• レジン(保険治療)に比べて傷がつきにくく、
   吸水率が低いので着色が起きにくいです。
短所 • 金属のインレー(詰め物)に比べると耐久性は
   やや劣る場合がある。

ゴールドインレー

ゴールドインレー

金素材で歯の形に作り上げた詰め物です。

長所 • 強度があり、薄く伸ばしても折れたりすることが
   ないので歯を削る量が少なくてすみます
• 素材が破断せず柔軟に変形することができます。
• セラミックに比べてゴールドの方が寿命が長いと
   言われています。
短所 • 色の色調が合わせられないので、審美性には劣ります。

ラミネートベニア

ラミネートベニア

前歯の表面を薄く削り、つけ爪のようにセラミックを貼り付ける治療法です。

長所 • セラミッククラウンに比べて、天然歯を削る量を抑える
   ことができる。
• 隣接する天然歯と変わらない自然な白さと明るい
   透明感をキープできる。
短所 • 適用範囲が限られる。

保険外治療費

詰め物 ハイブリッドセラミックインレー 35,000円
(アンレーは45,000円)
セラミックインレー(白い詰め物) 65,000円
(アンレーは75,000円)
ゴールドインレー(金の詰め物) 75,000円
(アンレーは85,000円)
白い被せ物 ハイブリッドセラミッククラウン 55,000円
セラミック(メタルボンド)クラウン 98,000円
オールセラミッククラウン 150,000円

※すべて税抜き表示です。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

ホワイトニングとは

歯の表面に付着した汚れは、歯科クリニックのクリーニングで落とすことが可能です。しかし、歯の中に沈着してしまった汚れは、ホワイトニングでしか落とすことができません。

ホワイトニングは、身体に安全な薬剤を歯に塗り、色素を分解させることで歯を白くします。歯を削らずに白くできるので、手軽に行うことができます。

以前は芸能人や有名人が受けるイメージだったホワイトニングですが、最近では結婚式や面接、イベントなどを控えている方、営業や接客業などのお仕事の方など、幅広い方に浸透しています。

ホームホワイトニングについて

ホワイトニングには、歯科クリニックで行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行っていただく「ホームホワイトニング」があります。当院では、ご自宅で手軽にできるホームホワイトニングを中心に取り扱っています。

ホームホワイトニングは、歯科クリニックでマウスピースを作製した後、ご自宅で薬剤をつけたマウスピースをつけて就寝するだけです。装着期間は人それぞれですが、だいたい1~2週間程度です。

ホワイトニングにおける注意点

以下のような方はホワイトニングを受けていただけませんので、ご了承ください。

  ●  18歳未満の方

  ●  妊娠中、授乳中の方

  ●  重度の歯周病である方

  ●  知覚過敏の方

また、ホワイトニング終了直後は、色素が沈着しやすい状態になっています。ホワイトニングが終了してすぐは、コーヒーや紅茶など着色しやすいものは口にしないようにしましょう。また、喫煙もお控えください。

ホームホワイトニングの流れ

専用のマウスピースと薬剤をお渡しするので、ご自身の生活に合わせて、ご自宅でホワイトニングを行っていただきます。効果を実感するまでに時間はかかりますが、色戻りがしにくいのが特徴です。

STEP1 カウンセリング

普段の食生活や歯磨きの習慣をヒアリングいたします。またご希望の歯の白さご要望をお伺いいたします。わからないことがあれば、お気軽におたずねください。

STEP2 診査

ホワイトニングを行う前に口腔内がホワイトニングできる状態であるか確認します。
ホワイトニングができない場合
●妊娠中や授乳中の方
● 知覚過敏がひどい方
● 無カタラーゼ症の方
● エナメル質・象牙質形成不全の方
● 象牙質に亀裂がある方

STEP3 歯のクリーニング

歯石の除去や歯の汚れを落とします。これにより、薬剤が浸透しやすくなります。

STEP4 歯の型取り(マウスピースの作成)

ホームホワイトニング専用のマウスピースを作製するために、歯の型採りを行います。

STEP5 使用方法のご説明

出来上がったマウスピースと薬剤をお渡しし、使用方法や注意事項をご説明します。使用法にそってご自宅でホワイトニングを行ってください。

STEP6 メンテナンス

ホームホワイトニングで白くなっても、長期にわたり歯の白さを持続させるためにはメンテナンスが不可欠です。3ヶ月に1度は受診されることをおすすめします。

保険外治療費

ホームホワイトニング(トレー上下と薬のセット) 28,000円
(上下の前歯12本)

※すべて税抜き表示です。

当院では、下記のクレジットカードをご利用いただけます。
● VISA
● MASTER
● JCB
● アメリカンエクスプレス
● ダイナース
● ニコス
● イオン
※ご本人様名義のカードのみのお支払いとなります。
ただし、カード名義がご家族の方の場合は、名義人の方が同伴される場合に限ってご利用いただけます。

タナベ歯科クリニック

Site Menu

  • HOME
  • 医院紹介
    • 医院紹介
    • 院長紹介
    • 設備紹介
    • クリニックブログ
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 知覚過敏
    • 口内炎
    • 根管治療
    • 小児歯科
    • 入れ歯治療
    • 審美治療
    • インプラント治療
    • 矯正治療
    • 親知らずの抜歯
    • 顎関節症・かみ合わせの治療
  • アクセス・診療時間
    • 診療時間
    • アクセス
    • 駐車場

Clinic Information

所在地
〒452-0043
愛知県清須市西枇杷島町東六軒23
診療時間
午前9:30~12:30/午後15:00~20:00
※土曜は9:30~13:30
休診日
木曜/日曜/祝日/土曜午後

ご予約・ご相談はお気軽に

0120-80-3559

         

0120-80-3559

ノンクラスプデンチャー タナベ歯科クリニック
  • > サイトマップ
  • > お問い合わせ・ご予約

クレジットカード

Copyright © タナべ歯科クリニック
All rights reserved.

最上部へ