舌の白いぶつぶつの正体/舌苔のケア方法と注意点
舌を鏡でチェックすると、白っぽい苔のようなものが確認できませんか?
これは「舌苔(ぜったい)」と呼ばれ、粘膜や細菌の剥がれ、食べかすなどが原因で生じます。放っておくとさまざまな口腔トラブルを引き起こすため、適度なケアが必要です。
舌苔とは
舌苔は、舌の表面にできる白っぽい苔のようなものです。 多少であれば問題ありません。しかし放っておくと量が蓄積され、口の中が不衛生な状態になってしまいます。舌苔の厚みが出てきたと感じたら、適切なケアを行いましょう。
放置するリスク
舌苔を放っておくと、口臭や味覚障害、違和感などの口腔トラブルを引き起こします。 今まであまり気にしていなかった人は、これを機に定期的なチェックとケアを行いましょう。歯を毎日磨いていても口臭がある人や、以前に比べ味がわかりにくくなった人は舌苔の影響によるものかもしれません。
ケア方法
舌苔のケアする際は、専用の舌ブラシをご使用ください。 舌ブラシを喉側から舌先へ、優しくなでるように動かします。唾液で舌苔がふやけていれば、何度か動かすことで除去できる場合がほとんどです。 乾燥して下に張り付いている、あるいは何度かブラシを動かしても取れない頑固な舌苔には専用の保湿剤が必要です。事前に舌苔をふやかしてから、舌ブラシでケアを行いましょう。 なおケアについては、一度で完了するものではありません。数回にわたってこまめに行うことで、少しずつ除去できます。
ケアをするときの注意点
間違った手入れをすると、舌を傷めてしまうおそれがあります。手入れをする際の注意点をご紹介します。
強い力でブラシを動かさない
舌ブラシで磨く際は、ブラシを優しくなでるように動かしましょう。
舌はたいへんデリケートなので、強い力で磨くと舌の表面を傷つけるおそれがあります。強く磨いたからといって、多く取り除けるわけではありませんのでご注意ください。
一度のケアに時間をかけすぎない
舌苔が十分に除去できないからといって、長時間ケアし続けると舌を傷めるおそれがあり危険です。舌苔は頑固なので、一度ですべてを除去するのは困難です。ある程度の期間がかかることを念頭に置き、時間をかけて手入れしましょう。
舌用の専用ブラシを使用する
舌用のブラシは歯ブラシに比べて毛が柔らかく、舌を傷つけにくい構造が特徴です。また一度に広範囲を磨けるため、舌苔をケアする際は専用のブラシを使いましょう。手元に専用のブラシがないからといって、歯ブラシでケアするのは危険です。
安全かつ効果的に舌苔の除去をするために、必ず専用のブラシを使用してください。
発生を防ぐには?
舌苔は誰にでも生じうるものですが、意識次第で付着を軽減させられます。
気を付けるべきポイントをいくつかご紹介します。
食事の際はよく噛む
一昔前に比べて、最近は食べやすい硬さの食材が多くなりました。そのため現代人は硬い食べ物を避けたり噛まずに飲み込んだりと、あまり「噛む」ことをしない傾向にあります。 よく噛むことを意識して食事を摂ると、唾液の分泌量が増加します。その結果、舌苔の大量発生を防げるのです。また食欲の抑制や、内臓への負担軽減など健康面へのメリットも数多く存在します。 食事の際は、よく噛むことを意識しましょう。
日常生活において舌を動かす頻度を増やす
会話などで発声する際に、舌を動かすと唾液の分泌量が多くなります。すると口の中が乾かなくなり、舌苔が発生しづらくなるのです。友人や知人、家族など周りの人と会話する機会を増やし、唾液の分泌を促してください。意識して口を動かすことが大切です。