清須市の歯医者ならタナベ歯科クリニックへ

タナベ歯科クリニック

診療時間: 9:30-12:30 / 15:00-20:00 休診:木/日/祝日/土曜午後

  • HOME
  • 医院紹介
    • 医院紹介
    • 院長紹介
    • 設備紹介
    • クリニックブログ
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 知覚過敏
    • 口内炎
    • 根管治療
    • 小児歯科
    • 入れ歯治療
    • 審美治療
    • インプラント治療
    • 矯正治療
    • 親知らずの抜歯
    • 顎関節症・かみ合わせの治療
  • アクセス・診療時間
    • 診療時間
    • アクセス
    • 駐車場

MENU

0120-80-35590120-80-3559TEL

0120-80-35590120-80-3559TEL

WEB予約予約

WEB予約WEB予約

0120-80-35590120-80-3559

0120-80-35590120-80-3559

歯周病
  • HOME
  • 歯周病

歯周病は、歯を失ってしまうかもしれない危険な病気です

歯周病は、歯を失ってしまうかもしれない危険な病気です

歯周病は日本人の成人の約8割がかかっている、もしくは予備軍であると言われている国民病です。また、日本人が歯を失う原因の第1位でもある危険な病気です。

歯周病は自覚症状がなく、気づかないうちに悪化してしまうので、早めの治療が必要です。歯茎が腫れていたり、歯磨きの際に出血したりするのは歯周病の初期症状ですので、すぐに歯科クリニックでみてもらうようにしましょう。

歯周病のことを知っていますか?

初期の歯周病は自覚症状がないため、定期検診を受け、気づいたらすぐに治療を始めることが重要です。

歯周病を進行させる主な原因として、毎日の歯磨きが十分でないことがあげられます。取り切れなかったプラークは増殖して、歯周病菌が増えて歯周病を引き起こします。

 

その他にも、歯ぎしりや食いしばりなどの癖は、顎の骨に力がかかり歯周病を進行させてしまう原因となります。また、喫煙習慣のある方も歯周病になりやすく、治療しても治りにくい傾向があります。

 

さらに近年、歯周病は心臓病や肺炎などの全身疾患に影響を及ぼしたり、早産や低体重児出産を引き起こす原因であることがわかっています。また、糖尿病は歯周病の症状を悪化させる原因になるとも言われています。

タナベ歯科クリニックの歯周病治療

当院の歯周病治療は、以下のような流れで行っています。

1.ブラッシング

歯周病治療の基本は正しい歯磨きからです。当院では、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた歯磨き指導を行っています。

2.スケーリング

歯と歯茎の間(歯周ポケット)にできた歯石を、スケーラーという専用器具で取り除きます。その後、でこぼこになった歯の表面をなめらかに磨きあげ、汚れがつくのを予防します。

3.メンテナンス

治療後のケアが十分でないと、歯周病は再発してしまいます。大切な歯を守るためには、自覚症状がなくても定期検診に通い、医師のチェックと専門のメンテナンスを受けるようにしましょう。

タナベ歯科クリニック

Site Menu

  • HOME
  • 医院紹介
    • 医院紹介
    • 院長紹介
    • 設備紹介
    • クリニックブログ
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 知覚過敏
    • 口内炎
    • 根管治療
    • 小児歯科
    • 入れ歯治療
    • 審美治療
    • インプラント治療
    • 矯正治療
    • 親知らずの抜歯
    • 顎関節症・かみ合わせの治療
  • アクセス・診療時間
    • 診療時間
    • アクセス
    • 駐車場

Clinic Information

所在地
〒452-0043
愛知県清須市西枇杷島町東六軒23
診療時間
午前9:30~12:30/午後15:00~20:00
※土曜は9:30~13:30
休診日
木曜/日曜/祝日/土曜午後

ご予約・ご相談はお気軽に

0120-80-3559

         

0120-80-3559

ノンクラスプデンチャー タナベ歯科クリニック
  • > サイトマップ
  • > お問い合わせ・ご予約

クレジットカード

Copyright © タナべ歯科クリニック
All rights reserved.

最上部へ